迷惑メール
2025-09-27


ちょっと鉄から離れて、最近私の端末に送られてくる迷惑メールについて書いてみたいと思います。
まずPCのほうですが、かなり以前から私のメアドは流出しているようで、たくさん来ます。プロバイダのサービスとして、これらの迷惑メールをプロバイダ側のメールサーバに保管し、ユーザーには送信しないようになっています。どうやって迷惑メールなのかを判断しているのか分かりませんが、なんらかのアルゴリズムを持っているのではないかと思います。とはいってもその精度は100%ではありませんので、必要なメールが迷惑メールフォルダに入っているかも知れません。なので時々見にいく必要があります。私はほぼ毎日見ていますが、毎日20通前後の迷惑メールが来ています。去年の暮れ頃は70通くらい来てました。
内容はほぼ個人情報を抜き出そうとする、フィッシングメールというやつです。アマゾン、アップル、宅配系、銀行系、証券系、電気ガス等、更に国税庁を名乗ってくるものもあります。今のところ一目見て判断できる状況ですが、どんどん巧妙化している感じがします。最近はこの振り分けをすり抜けて配信されてしまうメールも増えてきました。

携帯端末の方はというと、携帯メアドは流出していないと思っていたのに今年になってから急に増えてきました。100万円当たるだの、陰陽師だの、占いで1億円ゲットだの。
こっちは振り分け機能はないので、ひたすら削除しています。あまりしつこかったら着信拒否設定をしようと思ってますが、相手がメアドを変えてくればまた受信してしまうので、いたちごっこになりそうです。
こういうメールって何千通、何万通出して、1人でも引っかかればいいわけで、しかもプログラムによる自動送信で手もかからないでしょうから、止むことはないんでしょうね。困ったものです。

[その他]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット