展示
2023-11-18


唐木田駅でのVSE展示に行ってきました。土曜日は別件があったので日曜日。9時50分頃着いたら長い列ができていました。こりゃ大変かなと思いきや、10時前に列が動き出すとすぐに改札内へ。
 ホームに下りると物販は長蛇の列でしたが、車内にはすんなり入れました。

禺画像]
                       7号車座席
18年ぶりの座席です。動きませんけど。
1人で座っていると、となりには誰も座らず2席を占有する形になるため、短時間で降りました。

禺画像]
                       側面ステッカー
これは走行写真だとなかなか写すのは難しいです。

禺画像]
                       ナンバー

禺画像]
                       ニューイヤー
これが表示されていたので、再び車内に入り撮影。

禺画像]
                       空気バネ
このすぐ上部にある複雑なパイピングを見ると、これは大変な仕掛けなんだろうなと思います。 

禺画像]
                       前面窓
これを見ると、やはり少し簡易的な補修を繰り返しているように見えます。

VSEが短命だった理由を考えてみます。

@コロナ禍の影響
コロナで減少した利用客が思うように回復していない。しかしVSEの更新には多額の費用がかかる。更新費用と特急利用状況をみて、更新するのは負担が大き過ぎると判断。もし利用客の回復がコロナ以前のようになっていれば、更新を決断したかも知れない。

A純粋に車両の問題
コロナの有無に関わらず、VSEの更新には費用がかかりすぎる、または部品調達が困難で更新をあきらめざるを得ない状況である。

もしAだったら・・・
小田急はこの車両を造った時、寿命20年と最初から踏んでいたのか、それとも思ったより速いスピードで劣化が進行してしまったのか、どちらなんでしょう。保守部品等は当然必要数を確保していると思われるのですが。結果的に「力を入れすぎた」ためにこうなってしまったということなのか?
もしそうだとすると、1000の更新も凝りすぎて途中で諦めてしまったこともあり、今後小田急は凝った車両の製造や更新は行わなくなるということですか。当然、連接車は製造しないでしょう。

続きを読む

[小田急]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット