並走2
2021-11-06


1日、月1の若葉台へ。
今日は並走するかな。ホームへ上がるといつもは都営車の始発快速が9000でした。日曜日の事件で運用が変わっているようです。
乗車した若葉台行きは事件当該となったのと同じ、8000の貫通化更新車。小田急は5055Fの急行。時刻上は京王のほうが1分早いはずなのに、この日も小田急が先に出ました。

禺画像]
                       急行 新宿行き 5055F
私は2号車に乗りましたし、このときこちらもすでに動いていましたので、大した差ではないはずです。カメラ傾いていますが、加減速の時、なぜかカメラをうまく水平に保てない事に気付きました。体が傾いてしまうのかな。
小田急が先でしたので一旦この5000はフレームから消えます。すぐ追いつくだろうと思っていましたが、全然追いつかず。

禺画像]
                       もう永山
結局永山まで追いつけませんでした。そしていつもなら永山で逆転するのに、この日は京王が手間取って、この後は全く追えませんでした。なかなかうまくいきません。来月に期待。

小田急の事件があった後、模倣犯が出るのではという危惧がありましたが、出てしまいました。
この8000は6+4の編成を貫通化したものです。6+4だったら逃げ場が減ります。京王は7000の一部くらいですか、貫通編成でないのは。
小田急は少なくはなりましたが、非貫通編成はまだまだあります。4両側で事件が起きたらと思うと、ちょっとゾッとします。
今回、国領にうまく止まれなかったのは、ドアコックが操作されたためとの情報があります。ドアコックは車両が停止してから操作しなければなりません。ここは強く周知させる必要があると思います。新幹線のように停止しないと蓋が開かないようにすべきなのかも知れません。
また国領に止まったのに車掌がドアを開けなかったことが問題視されているみたいですが、最後尾ドアがホームにかかっていなかったことも考えられ、検証と対応方法の検討を行う必要がありますね。
このような犯罪にパーフェクトな対応を行うことは困難ですが、鉄道会社には重い課題が突きつけられたと感じます。

[小田急]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット