乗降人員
2021-08-14


小田急の2020年度乗降人員が発表されています。凄い減少率です。
下北沢(-32.0)、新百合ケ丘(-28.6)、相模大野(-30.9)、本厚木(-35.4)、大和(-24.2)が10万人台から陥落です。

減少率の小さい駅は
足柄 -12.5%、黒川 -18.9%
もともと乗降人員の少ない駅が多いです。
減少率が大きい駅は
東海大学前 -52.7%、梅ヶ丘 -42.7%、玉川学園前 -42.3%など。
東海大学前と玉川学園前は大学生が来ないからですが、梅ヶ丘はどうしてかな。
六会日大前は-37.6%になっています。
その他 -35%以上の駅は、新宿、参宮橋、向ヶ丘遊園、生田、愛甲石田、多摩センター。バラバラです。多摩線では多摩センターがダントツの減少率(-38.9)です。何故なんでしょうか。

地元唐木田はどうかというと、-31.7%。多摩線内2番目の減少率です。大妻はそもそも通っている学生が減っているので影響は小さいと思うのですが、減り方は大きいです。

こんな状況が数年続いたら、もう設備投資などは大幅に縮小せざるを得なくなるのではないでしょうか。新宿小田急百貨店ビルを建て替えて超高層ビルにするなんて、やってていいのかなんて思ってしまいます。

1回目のワクチン接種した人が人口の40%を超え始めると感染者が減少に転ずるなんて言われていましたが、日本はもう40%を超えています。しかし感染者は増加の一途です。
人流を止めなければなりませんが、その方法にはアメ(何か特典を与える)とムチ(罰を与える)があります。どっちが有効なんでしょうかねえ。やはりアメですか?

[小田急]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット