残り1本
2020-10-24


8255Fの解体が始まりました。8000としては経年老朽化では初の廃車となりました。
これで直流電動機を使用する車両は8251Fだけになりました。これいつまで走るのかな。8000が形式消滅するわけでもないので葬式鉄は現れないと思いますが、最近も凄いですね。武蔵野線205系とか。

8251Fが引退すると、全車VVVF制御になりますが、ブレーキは空気指令車がまだまだ残ります。
1751Fが休車になったようです。クヤ牽引車が1編成離脱です。クヤ牽引は2編成あればいいということですね。
中央林間のホームドア設置も気になるのですが、ネットで探しても進捗などの情報が見当たりません。気になりゃ自分で見にいけばいいのですが、今行って空振るのもやなので、来年になったからですか。実現するか分かりませんけど。

8000は非V車2編成の引退で、あとは当分動きはなさそうですが、1000ワイドドアの動きも注目です。

[小田急]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット